• HOME
  • お知らせ
  • 開催概要
  • エントリー
  • お問い合わせ
  • Machine
  • 日高よいとこ
  • アクセス
  • HTDEとは

カワサキF21M 1968年

Machine

 

F21M2

1967年頃のロードレース250ccクラスでは日本製市販レーサーが世界中のサーキットを支配し始めてきた頃。オフロードの世界では、この年に初めて国産初の250ccクラス市販モトクロッサーが発売されたわけで、ずいぶん遅いような気がするのですが、それまでは、ワークス以外は、キットパーツは出ていたらしいけど、ロードモデルを改造していたんでしょうから、それは画期的な出来事だったことでしょう、そんなわけで、発売されるや上位を独占する活躍だったらしいですよ。

F21M3

F21M1

 

 

2014年4月27日

スズキ RH250 1975

Machine

MG_6457

実は一昨年の第1回にもエントリーを希望されていたのですが、締切に間に合わなくて、出場を断念、晴れて、第2回の昨年初出場となってマシンです。始め、RH250と聞いて、80年代に発売された水冷のかなと思っていたのですが(それもかなり印象的なモデルでしたね、同時に発売された、RA125は、当時買いそうになったよ)よく見ると1975年型。スズキは基本的に、RHはワークスレーサーにつける名前で、市販モトクロッサーは、TM(後にRM)が使われていたんですが、75年にほとんどワークスマシンRH74と同じ仕様でRH250が少量発売されたんですと。うわさによると、チャンバー以外は同じだったとか。普通の市販モトクロッサーがTMからRMに名を変えたのもこの年でした。

_MG_6354

2013年7月25日

RM50

Machine

RM50

子どもサイズではあるけど、空冷、2本サスで風格満点、ゼッケンプレートやリアフェンダーの造形は、当時の125や250を忠実に受け継いでいるところがニクイ!

 

 

RM50-2

 

2013年7月11日

« 古い記事

  • 最近の投稿

    • 2019年の開催について
    • 2018リザルト
    • 2018 無事終了いたしました。
    • 晴天です
    • 2018エントリーリスト
  • アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年1月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年1月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年5月
  • カテゴリー

    • Machine
    • お知らせ
    • 日高よいとこ
  • にほんブログ村 バイクブログ 名車・クラシックバイクへ
    にほんブログ村 バイクブログ エンデューロへ にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
  • 開催概要
  • お知らせ
  • Machine
  • 日高よいとこ
  • お問い合わせ
  • HTDEとは
V-off HIDAKA